2019年01月26日
静岡県庁別館展望ロビー
先日、仕事が早く終わりましたので、
事務所の女子と「静岡県庁別館 展望ロビー」に行ってきました。
21階の高さで、富士山から駿河湾、南アルプスとかなり見晴らしが良く
とても気持ちの良い場所でした。
しかし、ここの建物は「静岡県警本部」が入っているビルのため
普通の庁舎と違って、ちょっと緊張しましたよ(笑)。
そうそう、展望ロビーは無料ですから
ふらりと立ち寄るには絶好のスポット。
天気の良い日などは、最高の景色を気軽に楽しめると思います!
2019年01月19日
コテコテの大阪
先日の連休、友人達と大阪へ旅行をしました。
今回はコテコテの大阪を楽しんできましたよー。
昼と夜の道頓堀界隈を散策し、大阪ならではの風景に圧倒されました。
新世界では串カツと通天閣ですよ。

美味しい上に安い串カツ屋さんにビックリし、通天閣では最強のコテコテ感を味わいました。
そして、日本一高いビル「あべのハルカス」では
地上300m(60階)という驚きの視界を堪能してきました。

でも、一番の感想は、
外国人(中国系・韓国系・東南アジア系)の多さですよ!
まるで、私達が海外旅行している錯覚に陥るくらいに。
関西弁を耳にするよりも、外国語ばかり。
もともとある大阪エネルギーにプラス外国人で、冬なのにものすごい熱量でしたよ!
おそるべし、大阪です(笑)。
結論、久しぶりに訪れた大阪は、想像以上に楽しめた所。
コテコテの大阪。オススメですよ〜☆
2019年01月05日
墨外展
清水のフェルケール博物館で開催されています
「墨外-截金で描く仏画-」に行ってきましたよ。
もう、本当に素晴らしいの一言。
もともと仏画は好きでしたが、墨外の世界は全くの別世界でした。
今回初めて知りました 截金(きりかね)という技法。
それはそれは神々しく、描かれている仏様そのものが光を放っているかのような輝き。
(画像はフェルケール博物館の上記の展示会記事より)

しかも、
不思議なことに、私貸切で拝観しました。
夢のような話ですが、私と仏画だけの濃密な時間を過ごしたのです!
受付前後には、他の拝観者がおりましたが、初めから終わりまで完全に一人でした。
これって、墨外先生や仏様からのお年玉だったのかな?
2019年も、美しいものやありがたいものに触れ、
感性をより磨いて行きたいと強く思った一日でした。
2019年01月01日
生花を飾って
年末に、30年来の素敵な友達から、お正月のフラワーアレンジメントをいただきました。
彼女の優しい心がお花にも現れています。
生けてあるお花の種類も沢山あり、とっても豪華。
玄関に飾り、新年から幸運が舞い込んだ感じがします!
幸運も邪気も全て玄関から入ってきますので、第一に玄関を清めましょうね。
そして、生花のエネルギーは本当に素晴らしいですよ。
邪気を吸い取り、その場を浄化してくれますから。
生命力あふれる生花を飾って、
「我が家が一番のパワースポット」にしてみませんか。