2013年09月29日

コスモス


一年で一番好きな季節です。

友人とじっくり語り合いましたが、一番好きな季節ではあるけれど、
人恋しくなったり、せつなくなったり、涙腺がゆるくなったりと…。
二人とも、同じ感覚を得ていました。


秋は、感受性が敏感になるというか、豊かにさせてくれるのでしょうね。


夕暮れ時、駿府城公園のお堀沿いを歩いたり、バスの車窓から街並みを目にしたり、
夕闇へと変わる綺麗なグラデーションの空を眺めていると、一層せつなくなります。




風に揺られているコスモスを撮影しました。

優しく穏やかに咲いていました。

そこには、揺れ動く私の心をなだめてくれるように咲いていました。



やはり私は、秋が一番好きです。



  

Posted by carpe diem at 00:06Comments(2)観葉植物・お花

2013年09月22日

森林セラピー


思い立って、森林浴に行ってきました。

青い空と木々の緑、大木の幹は穏やかな茶色。

カラーセラピーで、視覚的な部分からまず心がリラックス。


森からの風は新鮮な養分が十分含まれていて、呼吸をするだけで気持ち良くなってきます。

大木にそっと手を触れて、樹木からの生命力を分けていただきます。

空を見上げて木漏れ日を眺めていると、太陽のパワーも全身に浴びていることに気がつきます。




森林からの“フィトンチッド効果”によって心も体も丈夫になっていく感覚。

フィトンチッドとは、
個々の植物が下界の敵から自分自身を守るために発散する抗菌・防虫・防腐などの清浄作用の産物で、人間にとっては有益な薬効作用になるそうですよ。


ツクツクボウシの声や鳥の鳴き声、木々をわたる風の音。

土の湿った匂いや、草花の香りなど。

それぞれの生き物に語りかけながら、私と大自然との会話が成り立っているような気がしました。



心地良く生きるために、定期的な心身のリセットをおすすめします。

毎日頑張っているあなたに、森林や花々はだまって寄り添ってくれるのですから。


  

Posted by carpe diem at 14:03Comments(0)おすすめ

2013年09月15日

ミック板谷『Angel』


もう十数年前ですが、誕生日プレゼントとして

ミック板谷氏の『Angel』という画集をいただきました。






それは今でもお気に入りで、

その中でもこの絵は特に大好き♥

なので、額に入れて飾っています。











どの絵にも夢があり、私の中の創造性を柔らかく膨らませてくれます。

『Angel』

絵達を目にして、あの頃の感じ方とは今はまた違っていますが、優しい気持ちになれるのは一緒ですね。

何年経とうとも、その思いは変わりません。


私もこの 『Angel』のように、人に優しさや温かさを提供できる人間でありたいと願っています。


あなたも、今も昔も変わらず大切に愛着を持って接っしているものがありますか?

きっとそれを目にする度に、当時の感触や感覚や情熱や行動を思い起こすことでしょう。

そして、それが今のあなたへの癒しとパワーの源になるのかもしれませんね。


  

Posted by carpe diem at 17:38Comments(4)絵画・美術品 など

2013年09月07日

夜の動物園


本日の日本平動物園は 夜の動物園  開園日でした。



職場の仲間と、ワクワク感いっぱいで行ってきました。

リニューアルされてから初めて訪れる日本平動物園。

“猛獣館299”など迫力満点で、白クマやライオンがすぐ目の前で怖いくらいでしたよ。

それ以外では、予想外にチンパンジーも野性的で印象深いひとつです。


しかしなんといっても、タイヤ相手に荒ぶったアメリカバイソンが最高に良かったです!

ものすごい勢いでタイヤに突進している姿は野性味いっぱいで、動物の本能を垣間見た感じがしました。



そして、荒々しい姿を見せていたかと思えば、突然落ち着いた状態のアメリカバイソン。

まさに、「動と静」です。




人間は、本能を理性で調整しバランスを取っている生き物です。

しかし、映画『猿の惑星』のように、いつの日か人間もおりに入れられてしまうような立場になるのかもと考えたら、なんだか心がザワザワしてきました。

日本平動物園には“人間のおり”もあります。

おりの中にいる自分を、おりの外から撮影してもらいながら、ふっとそのような気持ちに…。




ところで、あなたは“荒ぶる本能”とうまく付き合っていますか?



  

Posted by carpe diem at 22:43Comments(4)思うこと