2018年11月24日

用宗港の生しらす


本日の午前中、用宗港にてとれたてホヤホヤの「生しらす」を購入し、

お昼ご飯で食べました!

それはもう、言葉を失うほどものすごく美味しくて倒れそうでした。


もう、本日のしらすは、最高でしたよ!!!


いつもお店の方がしっかりと保冷剤をつけてくれますし、

持ち帰る時になるべく空気に触れないよう注意したのが良かったのだと思います。


って、先日のNHKのガッテンでやってましたものね。えへへっ。

購入した鮮魚等の持ち帰り方法で、こんなにも味に格段の差が出るとは。

プラス、もともとのしらすの旨さがありますが!!!

(TVに出ていました焼津のお魚屋さん、行ってみたいな♫)


本日は、新鮮な生しらすを食べられるエリアに住んでいる幸せを実感した1日でした。

幸せって、身近に沢山あるのですね〜☆



同じカテゴリー(おすすめ)の記事画像
フィーユ・ブルーの紅茶
2023年 静岡県民手帳
クイニーアマン
夏におすすめマスク
用宗港がおすすめです
またまたパイナップルケーキ
同じカテゴリー(おすすめ)の記事
 人間の三大欲求 (2023-06-15 12:58)
 フィーユ・ブルーの紅茶 (2023-03-25 13:32)
 フランキンセンス=乳香 (2023-03-12 12:15)
 大好き、加茂繊維の腹巻! (2023-01-28 13:02)
 顔タイプ診断 (2022-12-24 15:13)
 2023年 静岡県民手帳 (2022-10-15 19:51)

この記事へのコメント
私も生しらす好きです。
新鮮でないと食べられないですからね
静岡に生まれて良かったです(^^)
で、焼津の魚屋は西小川にあるサスエさんですね。
よくお刺身を買いに行きます。
新鮮で美味しくて間違いないです(^O^)
Posted by t@ma at 2018年11月30日 20:16
t@ma さま
コメントありがとう。
さすが、焼津っ子(笑)。
港町は新鮮なお魚を当たり前のように食べられる!

特に青魚をよく食べていると体に良いっていうものね。
私、サバの缶詰大好きです。えへへっ。
Posted by carpe diemcarpe diem at 2018年12月01日 15:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
用宗港の生しらす
    コメント(2)