2019年05月11日
今川義元
戦国武将で駿府といえば、今川氏です。
その今川義元は、今から500年前に誕生しました。

ということで、
静岡市文化財資料館で行われています
「今川義元の生涯」という展示会へ行って来ました。
といいましても、
私のパワースポットである静岡浅間神社に参拝しましたら、
境内にあります資料館にて上記の展示会が行われているのを知りまして
どんなものか?と思いのぞいてみました、ということです。
何と言っても、入館料がたったの200円ですから!!!
それがなかなか、見応えありましたよ。
期待しないということは、感動を倍増させてくれますね。
静岡の地に生まれ育ち、その500年前に誕生した今川義元にフォーカスする時間。
その過去があるから今の静岡があるのかと思うと、不思議な気持ちになりました。
教科書や文献、映画やドラマの中の人物や出来事を身近に感じるというか、
「繋がっている」というか。
あなたも、「東海の覇者 今川義元」の本当の姿を発見してみてくださいませ。
この記事へのコメント
歴史の展示会だなんて高尚な時間を過ごされましたね。
今川義元といえば、麻呂っぽい。そして桶狭間の戦い。
お恥ずかしながら、この2つしか思い浮かびませんでした。
今川義元といえば、麻呂っぽい。そして桶狭間の戦い。
お恥ずかしながら、この2つしか思い浮かびませんでした。
Posted by t@ma at 2019年05月13日 07:47
t@ma さま
コメントありがとう。
さすがt@maちゃん、しっかりとポイントをおさえているではありませんか(笑)。
もしかしたら、数百年後、t@maちゃんの生涯が展示されるほど、t@maちゃんという存在が大物になっているかもしれないよ!
うふふっ。
コメントありがとう。
さすがt@maちゃん、しっかりとポイントをおさえているではありませんか(笑)。
もしかしたら、数百年後、t@maちゃんの生涯が展示されるほど、t@maちゃんという存在が大物になっているかもしれないよ!
うふふっ。
Posted by carpe diem
at 2019年05月14日 06:47

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。