2012年06月24日
キャンドル
あたたかくほのかな灯りが心を和ませてくれるキャンドル。
炎の揺らぎをながめることで人間は安心を得ます。
人は火とともに進化をとげてきました。
キャンドルを灯し
ただキャンドルを眺めることで
炎の“オレンジ色”があなたの心の中にある感情の不安定さを整えてくれることでしょう。
特別なことではなく
日頃の生活の中に、キャンドルを灯す時間を加えてみたらとても素敵ですね。

6/21「ライトダウンジャパン2012」新静岡cenova

日本伝統の和蝋燭(わろうそく)も、
キャンドルとはまた違って日本人の美意識を目覚めさせてくれるような気がします。
(湘南仁成社さんの素敵な作品です。)
Posted by carpe diem at 14:48│Comments(2)
│癒しグッズ
この記事へのコメント
素敵なキャンドルたちですね(*^_^*)
色とりどりのろうそくがとってもキュートです。
本当に和みますね。
色とりどりのろうそくがとってもキュートです。
本当に和みますね。
Posted by t@ma at 2012年06月26日 12:09
t@maさま
カラーセラピーで、オレンジ色はたき火のイメージとも教わりましたね。
ゆらめく炎や、適度な暖かさはホッとさせてくれますし、誰かと繋がっている、または繋がっていたいという衝動にかられます。
急に、子供の頃のキャンプファイヤーを思い出しています(笑)。
カラーセラピーで、オレンジ色はたき火のイメージとも教わりましたね。
ゆらめく炎や、適度な暖かさはホッとさせてくれますし、誰かと繋がっている、または繋がっていたいという衝動にかられます。
急に、子供の頃のキャンプファイヤーを思い出しています(笑)。
Posted by Carpe Diem at 2012年06月26日 20:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。