2012年11月18日
心に響く言葉
今まで生きてきた中で、誰もが琴線にふれる「言葉」に出会ってきたことでしょう。
小学生の時の先生の言葉、親などの育て面倒をみてくれた人からの言葉。
そして、成長や経験とともに、本や映画から感銘を受けた言葉に、友人からの言葉など。
また、人は生きて行く中で、心に響く言葉に変化かでてくることもあるでしょう。
今だから感じる言葉や、今だから理解できる言葉との出会いや再会。

私の中で、数年前から心に響く言葉は
「1回ずつゼロにもどるな。積み上げたものにプライドをもて。」 です。
重ねてきた自分の生き方にふっと思いをはせた時、いつもこのフレーズを思い起こします。
「言葉」は「言霊」へ。
あなたは“今”どのような言葉に心をふるわせているのでしょうか。
Posted by carpe diem at 16:36│Comments(4)
│思うこと
この記事へのコメント
言霊というのは本当にあると思います。
自分の発した言葉でやる気にもなれるし優しい気持ちにもなれます。
やはり私のテーマの言葉は”愛”の一言でしょうか!
キザですね(笑)(^。^)
自分の発した言葉でやる気にもなれるし優しい気持ちにもなれます。
やはり私のテーマの言葉は”愛”の一言でしょうか!
キザですね(笑)(^。^)
Posted by FUKU at 2012年11月18日 22:27
FUKU さま
愛ですか♥ 素敵です!
愛って本当に奥が深いね。
言葉にも愛がこもっていると、相手の心にもしっかりと届くのでしょう。
うふふっ。
愛ですか♥ 素敵です!
愛って本当に奥が深いね。
言葉にも愛がこもっていると、相手の心にもしっかりと届くのでしょう。
うふふっ。
Posted by carpe diem
at 2012年11月21日 22:43

carpe diemさんはたくさんの響く言葉をお持ちで
素敵です。
「言葉は言霊」
そう思うと言葉の重みを感じます。
素敵です。
「言葉は言霊」
そう思うと言葉の重みを感じます。
Posted by T@ma
at 2012年11月24日 12:32

T@ma さま
コメントありがとう!
言葉って不思議ですね、プラスにもマイナスにも使えてしまうなんて。
自分に対しても、他人に対しても肯定的ストロークとなるよう、
心がけているところです。
でも、反省することが多いです((+_+))
コメントありがとう!
言葉って不思議ですね、プラスにもマイナスにも使えてしまうなんて。
自分に対しても、他人に対しても肯定的ストロークとなるよう、
心がけているところです。
でも、反省することが多いです((+_+))
Posted by Carpe Diem at 2012年11月25日 20:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。