2022年02月11日

『すごい左利き』



著者は医学博士の加藤俊徳氏。

MRI脳画像診断の専門家。左利きの脳内科医。

1万人の脳をみた名医が、最新脳科学ではじめて明かす10人に1人の「選ばれた才能」のすべて!

と題する書籍だけあり、怪しげなフワフワ感はありません。


私は左利き。手も目も足も左利き。

だから、左利きの人に出会うとすごく親近感を覚えます。

右利き社会の中で頑張る同志というか。


しかし、小学1年生の時の非常に偏りのある担任だった教師から、

右利き矯正を指導されて、文字を書くのだけは右手になりました。

それ以外は左手になりますが、大変でしたよ・・・。

文字関係でも、消しゴムを使う時や定規で線を引く時は左手に戻りますけど。


現在は右手への矯正はあまりないようですね。

加藤氏も著書の中で、

「幼い頃に右利きに矯正すると、脳内に新たな回路を作ることで脳に混乱をきたすことがある」と。

(10歳以降だと良いらしいですよ。)

矯正者によくある、左右がわからなくなる(左右盲)こと。

私もこれがあります。

運転時は特に混乱しますし、以前、タクシーに乗っている時左右がわからなくなり、

左に曲がって欲しいのに、右と言ってしまったことがありましたよ(汗)。


ということで、世の中の左利きさん。

愛すべき左利き。

私は密かに、左利きであることを誇らしく嬉しく思っておりますよ★







  

Posted by carpe diem at 22:14Comments(2)本・映画・音楽 など